








- Admin *
- Title list *
- RSS
肌に磨きをかける↑美白力が、高い美容オイル!Co2抽出で高純度・酸化しない【エイキン フェイス&ボディ ローズヒップオイル】
2019-02-14 (Thu)
肌に磨きをかける オーガニック植物の美容オイル! 髪から 全身に使えて 爪にも ツヤを与えてくれるから 使うと手放せなくなりますね
ブースターオイルは、化粧水が、グングン吸い込まれていくから 化粧品のチカラが、しっかりと 実感できるんですよね
「Akin(エイキン) フェイス&ボディ ローズヒップオイル」は、ビタミンCの爆弾と呼ばれている ローズヒップに サンダルウッド、マカダミア、アビシニカオイルを加えた オールトラリア生まれの ボタニカル&ビーガンコスメです
他にはない Co2・二酸化炭素抽出法を採用しているから 高純度、高鮮度、濃厚で 酸化しないオイルになりますよ
ですから 炭酸コスメのように 浸透力が、抜群に良くって 保湿や エイジングケアにいいだけでなく 美白力が、高いんですよね~。
エイキンでは、2/28まで 1万円以上の購入で 「フェイス&ボディ ローズヒップオイル 45ml」 5800円のプレゼント付で お得になっていますよ!!
私は、洗顔後の スッピン肌に ツヤが、足りない 乾燥して シワが、増えると思ってからは、美容オイルも 手放せなくなっていますね❤
エイキンの ローズヒップオイルは、ツルふわの ツヤ肌で パッと明るく 透明感のある肌を 作ってくれますよ

【フェイス&ボディ ローズヒップオイル 45ml】
A’kinは、オーストラリアで生まれた ボタニカル&ビーガンで 植物が、持つ効果を 最大限に生かした ナチュラルスキンケア&ヘアケアブランドです。
植物科学者が、15年以上をかけて 世界中から最も優れたオイルを選び 様々な肌悩みを解決するために 誕生しています。
これぞ ボタニカル製品と言える ブランドだから 保湿、エイジングケアだけでなく 美白にもいい 美容オイルに しているんですよね☆彡
エイキンの ローズヒップオイルは、COSMOS認証オーガニックで Co2・二酸化炭素抽出法を採用しています。
Co2抽出法により 熱、酸素、溶媒を使用しないので 種子の完全性が、保たれ 新鮮で純度が、高く より濃縮されたオイルになるそうです。
体の中で 作り出す事が、できない 脂肪酸を 一番多く 含んでいるから ローズヒップオイルに していますね
ですから 肌に必要になる 脂肪酸や ビタミンを 新鮮なまま 届けてくれる 美容オイルになりますよ

・ローズヒップオイル(カニナバラ種子エキス)
ビタミンCの爆弾と呼ばれるほどに ビタミンCが、豊富で ビタミンCを壊れにくくする ビタミンPと呼ばれる バイオフラボノイドを含んでいます。
ローズヒップの種子には、抗酸化作用を持つ ポリフェノールに カロテノイドである リコピンに ビタミンA、ビタミンE、ミネラルなども含まれています。
ですから シミ、そばかすを防ぐ 美白作用に くすみにい ホワイトケア、コラーゲン生産に働きかけ ハリを与えたり 炎症促進酵素の働きを抑える、抗炎症作用も期待されています。
・サンダルウッド(ビャクダン種子油)
神経の緊張、不安を和らげる リラックス効果で有名ですが、肌の調子を整える働きが、あります。
乾燥や 年齢が、気になる肌を 柔らかくして 炎症を抑えたり 殺菌作用もあり 刺激が、少なく 穏やかなので 肌タイプを選ばずに 使えるそうです。
フェイシャルトリートメントに ハンドマッサージにも 利用されています。
・マカダミア・タルニフォリア種子油
皮脂を構成する脂肪酸の パルミトオレイン酸が、豊富で 肌のバリア機能を高め 乾燥や老化を防ぎ 皮膚に馴染みやすく 吸収が、いいので 消えてなくなるオイルと呼ばれています。
非常に 酸化しにくい性質が、あり 肌を柔らかく整えて 余分な物を排出するので マッサージオイルとしても 使われています。
・クランベアビシニカ種子油
オメガ9脂肪酸を豊富に含み 潤いを与え 滑らかに整えて 肌を柔らかくする 働きが、あります。
べたつかずに ツヤを与え シルクのような滑らかさが、あるので 肌だけでなく ヘアケア製品にも おすすめになります。
抗酸化作用が高く サビやストレスから守り 毛穴引き締め、新陳代謝にもいい ローズマリー葉エキスも 配合しています。

パラベン、硫酸塩、エトキシル化洗浄剤、シリコン、鉱物油、フタル酸エステル、DEA、人工着色料、人工芳香剤は、一切使用していないそうです。
ローズヒップオイル以外も Co2抽出法を 採用していますよ!


20~30mlの美容オイルが、多いですが、45mlと 量が、多いので 顔だけに使うなら ゆっくりと 使えますよ♪
オーガニック先進国で 食品から コスメまで オーガニック製品が、多数存在する オーストラリアで生まれています。
100%ビーガンでハラル対応で 動物原料や 動物実験を行わない ヤシ油、蜂蜜、蜜ろうなどの 動物の副産物を一切使用しない事に こだわっています。
環境にも こだわっていて 過剰包装を避けて リサイクル容器を使い、無駄を 最小限に抑えているそうです。

1、顔のケアに
洗顔後の ブースターオイルとして 2~3滴取り 手の平であたためたら 顔からデコルテまで マッサージするようにして 馴染ませます。
浸透力が、良すぎで ベタツキが、なく サラッと使えますが、ゆらぎ肌や 敏感肌にも おすすめになるそうです。
エイキンの モイスチャライザーや マスクに 数滴混ぜて使ったり 洗顔に混ぜて使うと 洗顔後の乾燥感を防ぎます。
2、髪のケアに
髪に数滴つけて 髪の乾燥ケアや 頭皮マッサージに使い、15~20分おいてから シャンプーします。
洗い上がりの髪が、しっとりして まとまりや 指通りが、良くなり 続けて使うと ツヤを与えてくれます。
パサツキが、気になる時には、乾いた髪にも 数滴、使うと 枝毛、切れ毛を防ぐそうです。
3、手、爪、全身のケアに
皮脂が、不足してくると シワが、増えてくる 手のケアに良く 爪も ツヤツヤしてきますよ☆彡
浸透力が、いいオイルなので しっとり潤い、スベスベして ツヤが、持続してくれますね。
全身の潤いケアに 肘、膝、かかとのザラツキや 脚や腕の くすみケアにもいい オイルにしていますね~。

スポイト式の 美容オイルで 先端が、丸くなっています。
色を見ただけでも ビタミンが、豊富なのが、良くわかりますね~。。
濃いオイルなので 植物の木の実のような 自然な香りが、します。

黄色の濃い たっぷりと 肌に栄養を 与えてくれる 美容オイルにしていますね。
私の場合は、加齢による 皮脂不足で 洗顔後の素肌に ツヤが、なく 乾燥小ジワが、気になると 思ってから 美容オイルが、手放せなくなりました。
素肌力を高く保ち 自分のチカラで ツヤを出せたら 最高ですが、これも 年々、難しくなってきています
頬の高い位置に ツヤが、あり ツルッとしていると キレイに見ますし 美容オイルを使っていると 歳の割には、シワの少ない肌を 作ってくれるんですよね^^
例えるとしたなら 皮のカバンで オイルで磨くと 新品のように ツヤツヤ、ピカッと 輝いてきますよね
皮膚も 皮で出来ているから オイルで磨く事で 年齢が、気になる素肌にも 輝きが、戻ってきます。
なので 洗顔後の スッピンに ツヤが、足りない時は、マッサージに 使っています。
エイキンの ローズヒップオイルは、浸透力が、良くって 美白力の高い 美容オイルですよ!!

サッと馴染ませると ツヤを与えて シワが、目立たなくなり スベスベしてきます。
導入・ブースターオイルは、洗顔後に サッと使えるから お風呂上がりの 乾燥シワ対策には、最適なんですよね
たっぷり目に与えたとしても チョッと時間が、立つと 肌表面が、サラッとしてくるほど 浸透力が、いいんですよ!?
エイキンの ローズピップオイルは、Co2抽出法を 採用しているから 炭酸コスメのような 実感力が、期待できますね
炭酸美容を 心がけていると ツルふわっと 柔らかくて 新陳代謝のいい肌を 保ってくれますよね。。
ブースターオイルに使うと 化粧水が、グングン吸い込まれるから 瑞々しくて ぷるんと弾む ツルスベ肌を 作ってくれますよ(*^^)v
肌が、少しでも 硬くなってくると 化粧品の実感力が、低下していきます
さらに 顔が、冷えていると 代謝が、悪くなり 化粧品のチカラを 発揮しませんが、ビタミンPにより ポカポカ感もあるから 尚更、吸収力が、高くなるんですよネ(*^_^*)
肌が、柔らかくなって 浸透力も良くなるから 化粧品の実感力が、アップしますよ
爪に ツヤを与えてくれるし 手のツヤに スベスベ感が、嬉しいから 年齢が、気になる ハンドケアにも 最適になりますね^^
水仕事の後でも 手のツヤが、残っていて 爪のツヤが、あるから 浸透力に 持続力が、いいんですよね
エイキンの ローズヒップオイルは、全身ケアが、できるから 便利なだけでなく パッと明るく 透明感のある肌を 持続させてくれるから 美白力が、高いですね~。
くすみの原因は、酸化になるので 酸化に強い オイルだという事が、よ~くわかりますよ♪

【ローズヒップオイル モイスチャーリッチミストトナー、モイストライザー】
Akin(エイキン) フェイス&ボディ ローズヒップオイルは、5800円(税別)になります。
ボタニカルに こだわり 他にはない Co2抽出法を 採用している 珍しいオイルなので 高濃度で ピュアな成分が、肌に 届けられるんですよね
他にも 透明感が、欲しいなら 「ビタミンC入り ローズヒップオイル」 ハリ・弾力には、「エイジングケア ブースターオイル」など 肌に合わせて 選ぶ事が、できますよ!
「ローズ モイスチャーリッチ ミストトナー」に 「ローズヒップオイル フェイシャルモイスチャライザー」も 使っています。.
ミストタイプの化粧水だから 日中の乾燥が、気になる時にも サッと使えるから とっても 便利なんですよね❤
フェイシャルモイスチャライザーは、顔から 全身の 保湿ケア、マッサージにも 使えるから こちらも 重宝していますね~。。
ナチュラル志向が、強い人 ゆらぎ肌や 敏感肌にも良く 一緒に使うことで エイキンの こだわりが、しっかりと 実感できますよ
申しわけありません。公式サイトは、終了致しましたm(__)m
エイキン 「ローズミストトナー&モイスチャライザー」のレビューは、こちら↓
肌本来が持つ力を取り戻す!植物を濃縮したボタニカル&ビーガンコスメ【エイキンローズミストトナー+フェイシャルモイストライザー】
美容オイルのレビューは、こちらに書いています。
※記載した時の 内容、価格なります。
申し訳ありませんが、公式サイトで 確認をお願い致します。七菜っちのブログは、こちら↓
>>肌に磨きをかける↑美白力が、高い美容オイル!Co2抽出で高純度・酸化しない【エイキン フェイス&ボディ ローズヒップオイル】TOP
最近掲載した商品(画像をクリックすると記事に飛びます)


素肌きれい 若く見える スキンケア 美容 TOP

ブースターオイルは、化粧水が、グングン吸い込まれていくから 化粧品のチカラが、しっかりと 実感できるんですよね

「Akin(エイキン) フェイス&ボディ ローズヒップオイル」は、ビタミンCの爆弾と呼ばれている ローズヒップに サンダルウッド、マカダミア、アビシニカオイルを加えた オールトラリア生まれの ボタニカル&ビーガンコスメです

他にはない Co2・二酸化炭素抽出法を採用しているから 高純度、高鮮度、濃厚で 酸化しないオイルになりますよ

ですから 炭酸コスメのように 浸透力が、抜群に良くって 保湿や エイジングケアにいいだけでなく 美白力が、高いんですよね~。
エイキンでは、2/28まで 1万円以上の購入で 「フェイス&ボディ ローズヒップオイル 45ml」 5800円のプレゼント付で お得になっていますよ!!
私は、洗顔後の スッピン肌に ツヤが、足りない 乾燥して シワが、増えると思ってからは、美容オイルも 手放せなくなっていますね❤
エイキンの ローズヒップオイルは、ツルふわの ツヤ肌で パッと明るく 透明感のある肌を 作ってくれますよ


【フェイス&ボディ ローズヒップオイル 45ml】
フレッシュで純度が高い ボタニカル&ビーガンコスメ!
A’kinは、オーストラリアで生まれた ボタニカル&ビーガンで 植物が、持つ効果を 最大限に生かした ナチュラルスキンケア&ヘアケアブランドです。
植物科学者が、15年以上をかけて 世界中から最も優れたオイルを選び 様々な肌悩みを解決するために 誕生しています。
これぞ ボタニカル製品と言える ブランドだから 保湿、エイジングケアだけでなく 美白にもいい 美容オイルに しているんですよね☆彡
エイキンの ローズヒップオイルは、COSMOS認証オーガニックで Co2・二酸化炭素抽出法を採用しています。
Co2抽出法により 熱、酸素、溶媒を使用しないので 種子の完全性が、保たれ 新鮮で純度が、高く より濃縮されたオイルになるそうです。
体の中で 作り出す事が、できない 脂肪酸を 一番多く 含んでいるから ローズヒップオイルに していますね

ですから 肌に必要になる 脂肪酸や ビタミンを 新鮮なまま 届けてくれる 美容オイルになりますよ


保湿・エイジングケア・美白にいい 植物オイルを配合!
・ローズヒップオイル(カニナバラ種子エキス)
ビタミンCの爆弾と呼ばれるほどに ビタミンCが、豊富で ビタミンCを壊れにくくする ビタミンPと呼ばれる バイオフラボノイドを含んでいます。
ローズヒップの種子には、抗酸化作用を持つ ポリフェノールに カロテノイドである リコピンに ビタミンA、ビタミンE、ミネラルなども含まれています。
ですから シミ、そばかすを防ぐ 美白作用に くすみにい ホワイトケア、コラーゲン生産に働きかけ ハリを与えたり 炎症促進酵素の働きを抑える、抗炎症作用も期待されています。
・サンダルウッド(ビャクダン種子油)
神経の緊張、不安を和らげる リラックス効果で有名ですが、肌の調子を整える働きが、あります。
乾燥や 年齢が、気になる肌を 柔らかくして 炎症を抑えたり 殺菌作用もあり 刺激が、少なく 穏やかなので 肌タイプを選ばずに 使えるそうです。
フェイシャルトリートメントに ハンドマッサージにも 利用されています。
・マカダミア・タルニフォリア種子油
皮脂を構成する脂肪酸の パルミトオレイン酸が、豊富で 肌のバリア機能を高め 乾燥や老化を防ぎ 皮膚に馴染みやすく 吸収が、いいので 消えてなくなるオイルと呼ばれています。
非常に 酸化しにくい性質が、あり 肌を柔らかく整えて 余分な物を排出するので マッサージオイルとしても 使われています。
・クランベアビシニカ種子油
オメガ9脂肪酸を豊富に含み 潤いを与え 滑らかに整えて 肌を柔らかくする 働きが、あります。
べたつかずに ツヤを与え シルクのような滑らかさが、あるので 肌だけでなく ヘアケア製品にも おすすめになります。
抗酸化作用が高く サビやストレスから守り 毛穴引き締め、新陳代謝にもいい ローズマリー葉エキスも 配合しています。

パラベン、硫酸塩、エトキシル化洗浄剤、シリコン、鉱物油、フタル酸エステル、DEA、人工着色料、人工芳香剤は、一切使用していないそうです。
ローズヒップオイル以外も Co2抽出法を 採用していますよ!


20~30mlの美容オイルが、多いですが、45mlと 量が、多いので 顔だけに使うなら ゆっくりと 使えますよ♪
オーガニック先進国で 食品から コスメまで オーガニック製品が、多数存在する オーストラリアで生まれています。
100%ビーガンでハラル対応で 動物原料や 動物実験を行わない ヤシ油、蜂蜜、蜜ろうなどの 動物の副産物を一切使用しない事に こだわっています。
環境にも こだわっていて 過剰包装を避けて リサイクル容器を使い、無駄を 最小限に抑えているそうです。

髪から 全身のケアに使えるから 便利です。
1、顔のケアに
洗顔後の ブースターオイルとして 2~3滴取り 手の平であたためたら 顔からデコルテまで マッサージするようにして 馴染ませます。
浸透力が、良すぎで ベタツキが、なく サラッと使えますが、ゆらぎ肌や 敏感肌にも おすすめになるそうです。
エイキンの モイスチャライザーや マスクに 数滴混ぜて使ったり 洗顔に混ぜて使うと 洗顔後の乾燥感を防ぎます。
2、髪のケアに
髪に数滴つけて 髪の乾燥ケアや 頭皮マッサージに使い、15~20分おいてから シャンプーします。
洗い上がりの髪が、しっとりして まとまりや 指通りが、良くなり 続けて使うと ツヤを与えてくれます。
パサツキが、気になる時には、乾いた髪にも 数滴、使うと 枝毛、切れ毛を防ぐそうです。
3、手、爪、全身のケアに
皮脂が、不足してくると シワが、増えてくる 手のケアに良く 爪も ツヤツヤしてきますよ☆彡
浸透力が、いいオイルなので しっとり潤い、スベスベして ツヤが、持続してくれますね。
全身の潤いケアに 肘、膝、かかとのザラツキや 脚や腕の くすみケアにもいい オイルにしていますね~。

スポイト式の 美容オイルで 先端が、丸くなっています。
色を見ただけでも ビタミンが、豊富なのが、良くわかりますね~。。
濃いオイルなので 植物の木の実のような 自然な香りが、します。

黄色の濃い たっぷりと 肌に栄養を 与えてくれる 美容オイルにしていますね。
美容オイルを使う理由、使った感想!
私の場合は、加齢による 皮脂不足で 洗顔後の素肌に ツヤが、なく 乾燥小ジワが、気になると 思ってから 美容オイルが、手放せなくなりました。
素肌力を高く保ち 自分のチカラで ツヤを出せたら 最高ですが、これも 年々、難しくなってきています

頬の高い位置に ツヤが、あり ツルッとしていると キレイに見ますし 美容オイルを使っていると 歳の割には、シワの少ない肌を 作ってくれるんですよね^^
例えるとしたなら 皮のカバンで オイルで磨くと 新品のように ツヤツヤ、ピカッと 輝いてきますよね

皮膚も 皮で出来ているから オイルで磨く事で 年齢が、気になる素肌にも 輝きが、戻ってきます。
なので 洗顔後の スッピンに ツヤが、足りない時は、マッサージに 使っています。
エイキンの ローズヒップオイルは、浸透力が、良くって 美白力の高い 美容オイルですよ!!

サッと馴染ませると ツヤを与えて シワが、目立たなくなり スベスベしてきます。
導入・ブースターオイルは、洗顔後に サッと使えるから お風呂上がりの 乾燥シワ対策には、最適なんですよね

たっぷり目に与えたとしても チョッと時間が、立つと 肌表面が、サラッとしてくるほど 浸透力が、いいんですよ!?
エイキンの ローズピップオイルは、Co2抽出法を 採用しているから 炭酸コスメのような 実感力が、期待できますね

炭酸美容を 心がけていると ツルふわっと 柔らかくて 新陳代謝のいい肌を 保ってくれますよね。。
ブースターオイルに使うと 化粧水が、グングン吸い込まれるから 瑞々しくて ぷるんと弾む ツルスベ肌を 作ってくれますよ(*^^)v
肌が、少しでも 硬くなってくると 化粧品の実感力が、低下していきます

さらに 顔が、冷えていると 代謝が、悪くなり 化粧品のチカラを 発揮しませんが、ビタミンPにより ポカポカ感もあるから 尚更、吸収力が、高くなるんですよネ(*^_^*)
肌が、柔らかくなって 浸透力も良くなるから 化粧品の実感力が、アップしますよ

爪に ツヤを与えてくれるし 手のツヤに スベスベ感が、嬉しいから 年齢が、気になる ハンドケアにも 最適になりますね^^
水仕事の後でも 手のツヤが、残っていて 爪のツヤが、あるから 浸透力に 持続力が、いいんですよね

エイキンの ローズヒップオイルは、全身ケアが、できるから 便利なだけでなく パッと明るく 透明感のある肌を 持続させてくれるから 美白力が、高いですね~。
くすみの原因は、酸化になるので 酸化に強い オイルだという事が、よ~くわかりますよ♪

【ローズヒップオイル モイスチャーリッチミストトナー、モイストライザー】
Akin(エイキン) フェイス&ボディ ローズヒップオイルは、5800円(税別)になります。
ボタニカルに こだわり 他にはない Co2抽出法を 採用している 珍しいオイルなので 高濃度で ピュアな成分が、肌に 届けられるんですよね

他にも 透明感が、欲しいなら 「ビタミンC入り ローズヒップオイル」 ハリ・弾力には、「エイジングケア ブースターオイル」など 肌に合わせて 選ぶ事が、できますよ!
「ローズ モイスチャーリッチ ミストトナー」に 「ローズヒップオイル フェイシャルモイスチャライザー」も 使っています。.
ミストタイプの化粧水だから 日中の乾燥が、気になる時にも サッと使えるから とっても 便利なんですよね❤
フェイシャルモイスチャライザーは、顔から 全身の 保湿ケア、マッサージにも 使えるから こちらも 重宝していますね~。。
ナチュラル志向が、強い人 ゆらぎ肌や 敏感肌にも良く 一緒に使うことで エイキンの こだわりが、しっかりと 実感できますよ

申しわけありません。公式サイトは、終了致しましたm(__)m
エイキン 「ローズミストトナー&モイスチャライザー」のレビューは、こちら↓


※記載した時の 内容、価格なります。
申し訳ありませんが、公式サイトで 確認をお願い致します。七菜っちのブログは、こちら↓
>>肌に磨きをかける↑美白力が、高い美容オイル!Co2抽出で高純度・酸化しない【エイキン フェイス&ボディ ローズヒップオイル】TOP











スポンサーサイト
クリックをお願い致します↓




最 新 記 事
- クレイとも炭とも違う!?1本で洗顔だけでなくパックのスペシャルケアもできる【ピートウォッシュ】 (09/15)
- 着圧レギンス特有のラインがなく、日中・夜でも履ける♪UVカット&涼感加工【ベルミス スリムレギンス】 (08/20)
- 根元から弾むようなツヤ・黒髪ケア!毛穴クレンジングに着目【シンスボーテ シャンプー&トリートメント】 (07/29)
- 100%天然由来の医薬部外品!専門家が、おすすめしたい薬用美白美容液でシミケア【うまれはだ】 (06/30)
- 99.3%美容液成分!1本で洗顔、マッサージ、ブースター・導入に使える【リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジング】 (05/18)
- 美容皮膚科医監修ドクターズコスメ!5つのGFペプチド入り♪進化系オールインワン【リ・ダーマラボ モイストゲルプラス】 (05/14)
- 100%天然由来・発酵原液セラビオ®限界配合!攻めのエイジングケア美容液【オリファ 発酵専攻エッセンス】 (04/27)